気まぐれ女王たちの恋と脚質の読み合い!?ヴィクトリアマイルでペース予想に挑戦!!

ヴィクトリアマイルとは?女王たちの熱き戦い
前回NHKマイルカップが開催された東京競馬場(府中)と同じ場所、同じコースでヴィクトリアマイルが開催されるよ。
どんなコースかは前回説明してどんなだったか周知してるから今度こそは良い結果を残したい…
ヴィクトリアマイルってどんなレース???
分かりやすく言ったら、
▶NHKマイルカップはまだまだ若い3歳の勢い勝負
▶ヴィクトリアマイルは経験豊富な淑女たちの知略戦
説明の通り、
4歳以上の牝馬限定戦【ベテラン女王のG1】
スピードも根性も試される「女王決定戦」だぁ♪
鉄のヒールで踏み込んでくるレディースの真剣勝負だよ。
熾烈な戦いになりそうな予感…。
ペースについて
ペースという言葉を馬場や脚質のこととか調べる事が増えてく中でよく目にしたんだけど、
今回はペースに注目してお馬さんを選んでみたいと思ったよ。
ペースで何が分かるのかなと…このレースがどんな走り方になるかって走ってみないとわかんないよね…
【ペースの説明】
■スローペース …前半のラップが遅い 前が楽をして、逃げ・先行有利
逃げ/先行型(前残り)
■ミドルペース …平均的な流れ 馬の実力が素直に出やすい 脚質より“地力勝負”
■ハイペース…前半から速い 前がバテて、差し・追い込み有利
差し/追い込み型(展開ハマり)
昔、大阪ホースフェアで出会ったお馬さん好きの方から、お馬さんの特徴として
お馬さんって先頭に合わせて群れで走る性質をもってるって教えてもらった事あるのを思い出したよ。
ペースにすごく直結した話じゃない?って繋がったよ。
先頭をしきるお馬さんのペースがスローだったら
その後ろを走るお馬さんはそのペースに合わせて走るんだって、
その後自分のリズムで走れなくなったお馬さん達は疲れてきて、逆に先頭で走ってたお馬さんはためてた脚を一気にラストスパートで爆発させて伸ばす。
お馬さんは戦略としてそうやってワザと走ってるの???って思うよね???
お馬さん自身には「勝ち逃げてやるぜ♪」みたいな“意地悪な思想”はないんだって。
でも、気分屋だったり、テンションで走りが変わることはあるんだって。
たとえば…
●「今日はなんか気分乗らない…」でズルズル後ろから走る子
●「あの子の前には出たくない!」って、群れ意識が出る子、密接が苦手
※群れで走る性質はあるけど、“密集状態”が苦手な子もいるんだって。密着がストレスでのびのび走れないお馬さんもいるって事だね。
●「前に誰もいない!」ってテンションが上がって飛ばしすぎちゃう子
…そう言った『本能的な感情』はあるけど、『意図的にスローペースにして勝ち逃げ』っていうのは、馬ではなく“騎手”や“陣営”の作戦なんだって♪
【ペース予想】3つのチェックポイント
ペースでどの様にレースを見極めるのかなぁ、
ペースって結果走ってみないと分からないじゃない?
レース前でどう予想するのかなぁ…
実はレース前にも“予想”できるんだよ♪
しかもこれが、展開予想の大事なポイントになるんだぁ!!
■出走馬の「脚質バランス」を見る
誰が逃げそうかなぁ??何頭いる??控える馬ばっかりかなぁ???
逃げ馬が1頭だけ:→ スローペースになりやすい
だって、誰も競りかけないから「マイペース逃げ」できる!
逃げ・先行馬が複数:→ ハイペースになるかも
競り合い発生!「前に出たい!」のぶつかり合い
■騎手のクセや心理を読む
「この騎手は慎重派?ガンガン行く派?」
武豊さんやルメールさんみたいなベテランは 「落ち着いたペースメイク」でスロー〜ミドル
若手や勢い重視の騎手だと 「思い切った先行策」でハイもありえる
特にG1になると、みんな勝ちたいって気持ちから 思い切った先行策が増えて、ハイになりやすいこともあるんだって。
■馬場状態・開催週をチェック
内が悪い?外が伸びる?先行残り?差し決まってる?
【馬場が良ければ 】前が止まりにくくてスローでも残る
【馬場が荒れてる・外伸び傾向】後ろからでも届く=ハイで差し決まる流れにハマるかも
…ペース予想ってまるで恋愛みたいに難しい。。
相手がどう出て、先に動くのか待つのか〜みたいな、読み合いの連続たち…
お嬢たちの気まぐれな流れを読むのは…案外、人間の恋より難しいかもしれないねwwwフフフッ
馬券【3連複|フォーメーション】の説明

3連複…選んだ3頭がすべて3着以内に入れば当たりって事だね♪※着順は関係なし。
たとえば、
❶-❷-❸の3頭を選んでおいて、
実際のゴールが、
・「❷→❸→❶」でも
・「❸→❶→❷」でも
・「❶→❷→❸」でも
3頭とも3着以内に入っていればOKって事だね。

3連複フォーメーション…1着~3着に入りそうな馬をグループ分けして買う方法だよ。
それぞれのグループから1頭ずつが3着以内に入れば、当たりって事だね。
う〜ん…グループ分け…よく分からない、分からない…
何回聞いても分からない…
店長の頭では理解出来ないからレジー先生に
もっと分かりやすく教えてよってお願いしたら、
・
・
・
だぁかぁらぁ〜
馬を1頭目・2頭目・3頭目とグループ分けして当てる買い方ッス!
組み合わせの自由度が高いんッス!
・軸馬を1頭や2頭決めて、相手を柔軟に流せるのが強みッス!
例えば1頭目【11.13】、2頭目【2.9.11.13】、3頭目【1.2.3.4.5.6】のように、自由に分けられるッス!
・
・
・
ってブーブー言ってた。
ブーブーって言ったら豚じゃん。
ヒヒ〜ンじゃないの?って言い返したら、そっぽ向いて相手にしてくれなかった。
レジー先生、読解力に厳しいからなぁ〜w
店長の選んだ馬券は…
今回学んだペースを意識して選んでみたよ。
前回のレースではスローペース率が高かったんだ。
更には、今回出走するお馬さんは脚質的に逃げ馬、先行馬が少なく、差しのお馬さんが多かったから、
店長が調べたデータだとスローペースになる予感と判断したよ♪
1頭目…【17】アスコリピチェーノ、【16】クイーンズウォーク
2頭目…【2】ステレンボッシュ、【10】ボンドガール、【3】アルジーヌ、【17】アスコリピチェーノ
3頭目…【2】ステレンボッシュ、【10】ボンドガール、【4】サフィラ、【3】アルジーヌ、【16】クイーンズウォーク、【12】シランケド
店長の中ではシランケドがちょい穴になってるよ♪
ボンドガールは、馬siteでもグッズがある応援馬だから、ぜひ頑張って欲しいって思いも込めてるよ♪

レジー先生:『この買い方じゃ意味がないッス!
無駄な買い方になってるッス。』
結果発表
(スタンディングオベーションッ!!!)

見事、取り返しましたぁ〜〜!!!見ていますかぁ!!レジー先生ッ!!!
おめでとぉ!!!アスコリピチェーノッ!!!
1着【17】アスコリピチェーノ
2着【16】クィーンズウォーク
3着【12】シランケド
8枠って東京マイルでは不利ってイメージあったけど、後方待機、直線勝負型の差し馬は、8枠でも問題なくて、
むしろ「包まれにくい・進路を選びやすい」という利点があったんだ♪
つまり、8枠は完全に不利じゃなくて、馬のタイプによるんだねぇ。
1頭目に選んだアスコリピチェーノとクィーンズウォークは“逃げたい子”ではなく、位置取り戦に巻き込まれにくい、差し・追い込みタイプで“無理にポジションを取りに行かない”走りができる子達なんだ。8枠でも十分にチャンスはあるって読んだんだぁ♪
後は穴馬の『シランケド』
展開がハマってくれたお陰で安定の脚質でヌルッと3着!!!
何よりレースの展開やペースに大きな影響を与えてくれた【18】アリスヴェリテの果敢な逃げは皆んなに感動を与えてくれたよ、
ほんとに強くて美しかった!!!
スローと読んで選んだお馬さん。まさかの今回はハイペースッ!!笑
それでも上がってこれたのは、やっぱりこの子たちが実力で差し切れる末脚の持ち主だったって証明だったよね♪
やっぱりこのコースの癖は嫌味だよ、
下がって上がって下がって、上がり続けてからのフラットで追い込み勝負の300m…。
最後の追い込み300mで女王達は何て喋り合ってたんだろうね。飛び交う台詞が目に浮かぶよ…。
・
・
・
『私が一番よ〜』
『いいえ、このアタシッ!!この勝負はアタシのものよ〜』
『油断しないようにねッ!!ワタシのヒールの蹄はそんなもんじゃないわよ〜』
『しつこいわねッ!!近づかないでッ!!…あッ!!あっちにイイ男がいるわよッ!!』
『えッ?!!どこ??♪』
『ヒヒンッ、引っかかったね!!イイ男をモノにするのはイイ女しかいないのッ!!つまり、このアタシよーーーーーッ』
・
・
・
『やめるッスーーーーーッ!!』
『絶対そんな浮ついた会話じゃないッス!!』
次回は5月25日のオークスだよ♪
【三連単/4頭ボックス】に挑戦するよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の結果
【購入金額】 2300円
【払戻金額】 8120 円
【収支】 5820 円
【生涯収支】
購入金額 12200円
払戻金額 11870 円
収支 -930円
【的中率】40% 【回収率】97.2%