Yogibo主催『人と馬をつなぐ』引退競走馬イベントに参加して参りましたぁ!

店長のひとりごと

ダンカーク&ヒルノダムールが届けた癒しのひととき

10月19日(日)、東京・二子玉川ライズにて
Yogibo × ヴェルサイユリゾートファーム 特別イベント が開催されましたッ

当日会場に登場したのが
あの名馬、ダンカークとヒルノダムールだよ♪

搬送中のライブ映像が流れていたのを土曜の朝からみてたよ。ウフフッ
めちゃくちゃ可愛い2人の姿に、ずーっと見ていられたwww
落ち着きないダンカークの横で大人しく落ち着きを見せるヒルノダムール。対象的で可愛いワンシーンだったwww

ダンカーク以下引用
アメリカ生まれの白き貴公子。
わずか5戦ながら2009年に開催されたフロリダダービー・ベルモントステークスで2着と、強烈な印象を残した名馬です。その気品あふれる姿と闘志は、多くのファンを魅了しました。日本では種牡馬として数々の産駒を送り出し、今はヴェルサイユリゾートファームで穏やかな日々を過ごしています。静かに行むその姿には、今も変わらめ誇りと美しさが宿っています。



引退後は日本に輸入されて、種牡馬として活動。
その子どもたちは芝・ダート問わず走っていて、気性が穏やかで真面目なタイプが多いと言われているよ。
代表産駒には地方でも活躍している馬がいて、渋くて玄人好みの血統として人気があるんだ。

ヒルノダムール以下引用
2007 年新ひだか町生まれの 18歳。
現役時は「史上最高メンバーのダービー」と呼ばれる同世代を相手に好走を見せ、産経大阪杯、天皇賞(春)と連勝し父子で天皇賞(春)制覇を達成しました。2016年で現役引退し、種牡馬生活を送ったのちに 2019年より
ヴェルサイユリゾートファームで穏やかに日々を過ごしています。放牧地で積極的にニンジンをもらいに来る姿は多くのお客様を魅了し、たくさんの愛を届けています。



私も動画で過去のG1レースを見させてもらったよ。会場でもその時の動画が流れてて、
とっても粘り強い走りで最後の直線でヌーーーーッて飛び出してきたの、かっこよかったなぁ…。

京都コースが得意なんだってね。持久力と粘り強さが武器。
長距離戦では「止まらない脚」で観客を沸かせたね。

引退後は種牡馬入りして、地方を中心に産駒が活躍。
子どもたちは、父譲りの「根性」と「バネのある走り」が特徴なんだって♪

気性は繊細で、真面目で一途なタイプ。
調教師の昆さんも「とにかく一生懸命に走る子」と評してたよ。
芦毛でもなく派手なタイプでもないけど、
ファンの間では“記憶に残る努力型の名馬”として愛されてるんだぁ♪

名馬を間近に餌やり体験

ガンカークを目の前に緊張気味の店長はニンジンを片手に写真撮影♪
早くニンジンちょーだいよってねだるダンカークちゃんwww
でもね、ナデナデしたらとっても懐っこくて、
もっともっとぉって“嬉しい”が溢れ出て可愛かったなぁ♪

餌やり体験の長蛇の列が並んでたけど、
みんなの分のニンジンの量にお腹いっぱいになったりしないのかなぁwww

手元のニンジンがなくなったらお利口さんにカメラサービスしてくれたよ♪
とっても心通じてくれてる感じがして可愛かった♪

ダンカークの餌やり体験

一方のヒルノダムールは長時間の移動で少しお怒りのご様子だったよ。
とっても厩務員さんを困らせてたなwww
厩務員さんも『心折れそうだったよぉ』っておっしゃってたw

でもね、最後の方になるにつれて
落ち着きを取り戻して私たちに沢山サービスしてくれたんだよ♪
こちら側に沿って歩いてくれて、頭ナデナデ触らせてくれたり、皆んなに会えて嬉しいって気持ちが聞こえてきたなぁ♪
最後はダンカークとヒルノダムールは2人仲良く
退場したよ。
長時間お疲れ様でしたッ。

ヒルノダムールごきげんななめ

会場の様子

会場はたくさんの人で賑わっていたんだ♪
一角にはYogiboのクッションがたくさん敷かれていて、「ご自由にお座りください」と書かれていたから、Yogibo体験ができるようになってたよ♪
座ってみると、もう立ち上がれないくらい快適で、みんな横になって本を読んだり、中にはそのまま寝ちゃう方もいたよwww
子どもたちの楽しそうな声も聞こえてきて、まるで快適空間の中でひと息つくような、心地いい時間だったな♪

餌やり体験の長蛇の列にヴェルサイユファームグッズが購入出来るコーナーにも長蛇の列が♪

そこに私の描いた馬siteのPOPを飾って頂いていた♪
この日のために描き下ろした『ダンカークとヒルノダムール』
たくさんの方に見てもらえて、更には反響も頂いてとても嬉しかったな♪

馬siteのポップ
ダンカーク&ヒルノダムール

その横には馬運車が止まっていて、
馬運車の中に入る体験までさせてもらったんだよ♪
中は思っていたよりも狭く、窓も小さくて、人間から見るとちょっと殺風景で落ち着かない空間だなって感じたよ。
でもね、お馬さんにとってはむしろ安心できる場所なんだって。
外の景色があまり変わらないように工夫されていて、しかも2頭が並んで入れるようになってるんだ。
仲のいいお馬さんが隣にいることで、さらにリラックスできる空間になるんだって♪

馬運車の中

REIN.のヘルメットミニバック予約販売中

そうッ!!
今馬siteではジョッキーヘルメットをモチーフにしたショルダーバッグを発売してるんだぁ♪
サンプルを試しに、使い勝手がどうか持たせてもらったよ。

REIN.ミニバッグの使い勝手

見て見て〜♪めちゃくちゃたくさん物が入るの!中には、家の鍵、ハンカチ、財布、名刺、ICOCA、フリスク、リップ…
こんなに入れても型が崩れず、帽子の“ふくらみ”の中にぜ〜んぶ収まっちゃうんだぁ♪しかもね、ちょうどいい場所に内ポケットが付いてて、めちゃくちゃ使いやすかったの!そつなく使えて、このバッグひとつで二子玉まで行けちゃったよ♪

8枠の8色色展開

色も“8枠の8色”を用意してるから、男女問わず使えちゃうよ♪
ショルダーの長さも調整できるから、シーンに合わせて短くしたり長くしたり♪
どんな場面でも幅広く使えるバッグなんだぁ♪

使ってみた結果、
私はこの予約販売に予約ボタンをポチッと押したよ♪
帰った時にはめちゃくちゃ欲しくなってたwww

是非、皆さんもお買い求めくださぁい♪

【REIN.ヘルメットミニバックの商品はコチラから】

最後に...

会場で出会った方々と、お馬さんたちと過ごした時間は、本当にあたたかくて特別でした。笑顔と優しさに包まれた、忘れられないひとときになりました。ヴェルサイユファームの皆さま、Yogiboの皆さま、そしてご挨拶させていただいた皆さま、本当にありがとうございましたッ!!
またこの優しい空気の中で、お馬さんたちと会える日を楽しみにしています。

【yogiboヴェルサイユリゾートファーム】