雨上がりの笑顔に会いに|大阪ホースフェアで出会った"馬"と"人"と"物語"

光さす道の先にホースフェアと大阪杯| “さんふらっわぁ”に見送られて向かう、店長の冒険
大阪ホースフェア開催の5日は1日良いお天気に恵まれたけど、店長が在店する6日は朝から土砂降りの雨の音で目覚めたよ…こんな楽しみにしてるイベントの日に雨だなんて…って思ってたけど、到着するまでにはすっかり雨は止んで晴天の暖かい日差しに包まれたてたよ♪
きっと店長の行先を光照らしてくれたんだね♪
会場は大阪南港ATCにあって
中央線大阪メトロを経由して向かうんだけど、
やっぱ万博の事もあって各箇所にスタッフの方が配置されてて、
方向音痴の店長でも辿り着ける仕組みになってたよ。笑
海がすぐそばにあってさ、商船三井フェリーが運行する“さんふらわぁ号”が豪快に2隻縦列してて、改めて海の大きさを感じられた潮風かおる最高のシチュエーションだったな。

今からどこに向かうのかな〜
さんふらっわぁ〜♪さんふらっわぁ〜♪太陽にまも〜られってぇ〜♪
会場に着くと既に準備で賑わっていて
魅力いっぱいの商品が並んでいたよ。アドレナリンが放出しっぱなしでワクワクが止まらなかったな。

馬や乗馬をテーマにしたイベント【第5回OSAKAホースフェア】
大阪南港ATCで開催されていたイベントは盛り沢山
▶乗馬ブランドPOP-UPショップ
複数のショップがコラボして、乗馬ウェアや馬具の新作アイテム、限定品、セール品などを大集合させてたよ♪
馬siteの目の前には乗馬スタイルのアパレルが出品されてて、欲しい欲が止まらなかったよぉ…途中何回も見に回ったりしてたんだぁ。←普通にお客さん気分w
ピッタリとした乗馬用パンツはスタイリッシュで品があってカッコよかったんだよぉ。
しかも想像以上に生地がしっかりしてて、伸縮性もあって頑丈な作りになってたよ。
そして眼光の動線先には黒のロングブーツが神がかってたよwww
最後まで店長は我慢出来るのか…笑
▶キッチンカー
▶セミナー、無料トークショー
馬術選手、トレーナー、調教師、獣医師など、
様々な馬の専門家が登場してお話して下さいましたよ。
・持田 裕之 氏
(ナチュラルホースマンシップ)
・宮田 朋典 氏
(ホースクリニシャン)
・角居 勝彦 氏
(元JRA調教師、引退馬保護活動)
・佐藤 俊介 氏
(馬の臨床獣医師)
・高田 茉莉亜 氏
(杭州アジア大会日本代表、馬場馬術選手)
・Yasu さん
(シャムロック乗馬クラブ、Youtube運営)
・石井 秀紀 氏
(ホースマッサージ&ストレッチ)
・後藤 哲也 氏
(たづな整骨院 院長・柔道整復師)
・地神 和彦 氏
(ホースケア・ホースアロマ)
・上野 きり 氏
(障害馬術選手、株式会社B-do代表)
・Malcolm Ainge 氏
(英国乗馬ブランドShires創業者)
▶ハンドメイド雑貨
Rosette Stable: https://rshorse.official.ec
Sun Ambrosia: https://minne.com/@mia-sandiego?srsltid=AfmBOopcRnB3qxNkN2KVpluSALV1Py6AWAAHTSlxL7ZNOnfIUYE-l-pn
UMAGLOVE: https://www.creema.jp/c/umaglove
Enif: https://minne.com/@skyscape0528
HAYLIFE: https://haylife.shop/?srsltid=AfmBOoqKP9433vx6QSyU4r2f866irZEzxgx1tlCWVVCHaA5P9GbqjlER
umauma: https://umaumau.com
ようすけの店: https://yosukesshop.thebase.in
馬site: https://umasite2022.shop
chito a lil.: https://minne.com/@chito-a-lil?srsltid=AfmBOoovuBr1TA8lydl43uiuA1jjTNmObCuaj04wv29CvcTyVDVfqvAE
美ら馬雑貨店: https://oharaisumi.com/ryukaji/logs/168
CHESTNUT: https://woolfeltchestnut.stores.jp
鷹月ナト: https://lit.link/NatoTakatsuki
▶ワークショップ、アトラクション
馬や蹄鉄をモチーフにしたオーナメント制作や馬をモチーフにした乗り物などを体験できたよ。
大人から小さなお子様まで一緒に楽しめるコーナーがあったよ♪
▶ブックフェア
乗馬教本、図鑑、絵本、マンガなど馬の書籍150冊以上が大集合!!
壁一面に本が並んでた♪
▶ 馬とのふれあい、乗馬体験/ポニーショー
ポニー、サラブレッドとのふれ合いや、体験乗馬、ポニーショーなどを楽しめるコーナーになってたよ。
パートナーの天の声さんが遊びに来てくれて、乗馬の写真見せてくれた♪
カッコ良すぎない?!!

他にもワークショップで可愛い作品作ってるの見せてもらったよ♫小さなお子様も楽しく乗れるお馬さんのブリキがあったみたい♪
大阪ホースフェアで出会った方との思い出と元競走馬の墨丸とのふれあい
やはり皆さんお馬さんのこと沢山知ってられてて、学べる事が沢山ッ♪
【店長の目がテンになった話】
●競走馬は負けん気が強くて、今日同じ会場内にいる元競走馬の『墨丸』は対照的に大人しくお利口さんっていう競走馬では珍しい性格なんだって。
でも、やっぱし性格が邪魔をして一度もレースで勝った事がないんだって。なんか馬柄が出てて可愛ッ♪
墨丸とのふれあいブースにお客様の中に紛れて沢山ナデナデさせてもらったんだぁ♪
嬉しそうに、もっと撫でてって言ってるようにお顔を前に突き出してくる。
馬の鼻の触り心地は猫の肉球とはまた違ったなんとも言えない低反発枕みたいに柔らかい弾力があって気持ちがいい…ずっと触ってたい、そんな馬の鼻グッズ欲しいなって思っちゃったよ。
嫌がらないで触らせてくれる墨丸。なんて優しいの…癒されに一日何回も並んで触りに行ってたなぁw←仕事しなさい。
墨丸は今はウェディングフォトとかで花嫁さんや花婿さんを背中に乗せて写真を撮るお仕事してるんだって。撮ってる写真見せてもらったけど、とても素敵で豪華な写真だった!!墨丸にも帽子をかぶせたりなんかしてオシャレしてたよ。
きっと墨丸はこのお仕事が天職だったんだろな。
●馬って群れで走るから、先頭に立つとペースを合わせる為か、スピードが落ちるんだって。
だからレースの時に先頭に立つとお尻をムチで叩いて走らせるんだって。
●耳が後ろになってる時は怒ってるって事
…って言うことは、イベントも終盤の頃、
朝からファンサービスしてた元競走馬の墨丸ちゃん。私が最後の最後に触れ合いに並んで撫でさせてもらってたら耳が後ろになってたのは…
そりゃ、疲れるよね!ごめんね、
でもホントにホント、ありがとう♪
●お馬ちゃんは大体6:4の割合で体重の比重が前にかかってるみたいだから前肩が凝り固まらないようにグルグル動かして筋肉を解してないといけないんだって。
今日会場内にいた墨丸も半日ずっとその場で大人しく撫でられていて、イベント終盤辺りになってぐるぐる回ってるのを見てたよ。
疲れたよね、人だってジッと立ってるのは辛いよ。
今日はホント1日頑張ったね墨丸。
今日一日の墨丸を見ててお利口さんで大人しくファンサービスする愛らしさにイチコロで心打たれた店長でした。

【名前】墨丸
【競走馬名】ラガーマン
【生年月日】2016年6月9日
【毛色】青鹿毛
【調教師】朝倉実(大井)
【馬主】齋藤秀昭
【生産者】田原安田牧場
【産地】北海道日高郡ひだか町
【引用】
競走馬を引退してからの墨丸の活躍
『墨丸はエイシンフラッシュ産駒の元競走馬、サラブレッドです。
ラガーマンという名で大井競馬場を4回出走しましたが、勝ち星は無く引退しました。
2020年4月に明石乗馬協会にやってきてからの活躍は目覚ましく、初心者から上級者の乗馬レッスンはもちろん、競技会や結婚式、ふれあいイベントなど様々な場所で引っ張りだこです。
驚くほどマナーが良く、理解力があり、落ち着きとおとなしさを兼ね備えた
墨丸君をよろしくお願いいたします。』
大阪ホースフェアは“愛”がたくさんのイベント

あっという間に1日が終わったよ…。
今日一日、ホントに楽しかった!!
店長とお話してくださった皆々様に感謝の想いでいっぱい。仲良くしてくれて本当の本当にありがとうございましたッ!!!
イベントで出会った方の笑顔が忘れられないな♪
お客様がハッピィなら店長はめちゃくちゃハッピィだよ。
『今から大阪杯行ってきます』ってお話ししてくださったお客様♪
盛り沢山な1日にワクワクした気分で店長もワクワクしたよ♪
『ウメムスビだぁーーーーーッ♪』『ドンフランキーちゃんだぁ』『かぁわいいーーーッ』って、それぞれ推し馬の出会いに感動してた姿に店長は胸が熱くなってたよ♪
『べラジオオペラ単勝で買いました♪』
と店長も同じ馬券買ったんだよぉってお話しさせてもらったら、べラジオオペラのぬいぐるみを購入してくださいました♪
そしてべラジオオペラが勝ったことが拍車をかけて嬉しかった!!
イグナイターが大好きな方で、
イグナイターグッズを馬siteで買わせていただきましたって写真見せてもらったり、
買って頂いたイグナイターのMA-1を着用した写真も見せてもらって、
嬉しくなっちゃって、『そのイグナイターのデザインは店長が描かせてもらったよ』って伝えたらピョンピョン喜んでもらえた事がとっても嬉しかった♪
プレゼント企画にも参加してもらってイグナイターマスコット当たったんですって、
店長はこんなにイグナイター愛の深い方に当たってもらえて心から嬉しかった!!
会場に着いた瞬間、心まで晴れ渡ったのは、出会いがあったからだね♪
大阪ホースフェアでは引退馬の今を知って、心のこもった作品に触れて、“愛”をたくさん感じる場所だったな——