大阪杯も桜花賞も!競馬初心者店長の非開催京都競馬場からゆるっと観戦|春のピクニックレポ

スギー店長の馬券日記

先週、開催された大阪杯(G1)での余談

※ 距離:芝2000メートル​※ 出走資格: 4歳以上のサラブレッド​

阪神競馬場は大規模なリニューアルが行われて2022年3月に完成したんだね。

芝コースとかダートコースはレイアウトは変わらないままで、芝の張り替えとかダートの路盤改修が行われたんだって。
走り心地とか足への感触が変わって、お馬さんたちも慣れるまでは“あれっ?”って思っちゃうかも…

慣れ親しんだコースにくらべてお馬さん達のパフォーマンスとかに少し影響出ちゃうかも…そんな可能性だって考えられるよね。。

心配になってレジー先生に聞いてみたら、

『競走馬たちは通常は新しいコースにも比較的早く適応するから、大きな問題は少ないよ』って言ってた。
へぇ〜レジー先生も一応馬だからお馬さんの気持ちがよく分かってるんだねぇ。へぇ〜。笑

でも今回はもしかしたらそういった影響が出たりなんかして、レースの結果が大幅に変わってきちゃうかもしれないよね。

結果は前回のブログを読んでね

桜花賞で花を咲かせましょう

3歳の若い女の子限定レースが阪神競馬場で開催されたよ。
牝馬クラシック三冠【桜花賞→オークス→秋華賞】の第一冠目だねッ!
女の子の競走馬たちがクラシック戦線で最初にぶつかるとても重要なレースなんだぁ。

とっても緊張が走るレース…
是非皆んな頑張ってほしいな。全力で応援するからね!!

今週も最寄りの京都競馬場で観戦しに行ったよ♪
非開催場だからのんびりゴザ持ってピクニック気分で応援しに行ったよ♪

お弁当とウオッカと馬連とワイド

ウオッカちゃんも一緒に応援しに行ったよ♪
頑張れーーーーーッて言ってる。。。。お弁当に目が無いねw

馬券【馬連/ワイド】の説明

今回はレジー先生に、
【馬連】と【ワイド】に挑戦しようねって説明されたなぁ。
大丈夫かなぁ…シンプルが一番分かりやすいんだけどなぁ…グチグチ

馬連説明

馬連…2頭の馬に賭けて、その2頭が1着と2着に入る順番に関係なく当たりとなる馬券だよ。つまり、選んだ2頭が1着と2着に入れば、どちらがどちらの順位でもOKってこと♪

選んだ2頭のどちらかの1着2着を当てるって事だね♪

ワイドの説明

ワイド…馬連に似てるんだけど、
ワイド馬券は、選んだ2頭の馬が1着から3着のいずれかに入ることを予想する馬券だよ。順番は関係ないからね。

1着から3着の間に選んだ2頭が入ればOKっという事だね♪

的中しやすいから初心者さんにも人気なんだって。でもそのぶん配当はちょっと低めになることが多いみたいだね。

選ぶお馬さんの数が増えて更に決めきれなくなっちゃうよ…

店長が選んだ馬は…

今回、馬連3点、ワイド3点で買ってみよう〜
とのことで。はいッ。何のことか全くわかんなかったけど、
兎に角言われた通りお馬さんを選んで組んでみたよ。

(ボックス)馬連は…エリカエクスプレスナムラクララショウナンザナドゥにしたよ♪

エリカエクスプレスと言ったら、
競馬界隈では『エリカ様』の愛称で知られてるみたいだね。如何にも負けん気で独走してくれそうなイメージだからさww
そんなツンツンな性格大好きだよ。

レジー先生もどちらかといえばツンツンな方だよね。笑
…『別に』
ってよく言うよね。

また騎手の戸崎 圭太さん。
おかわり“ベリベリホース”頼みます♪笑

ナムラクララは前回選んだナムラクレアの妹なんだって。通りで、ナムラの冠なんだぁ♪

アルプスの少女ハイジに出てくるクララのように頑張り屋さんでどんな困難にも負けない力強さがあると信じて…最後に『クララが勝ったよぉ!!』って言わせてね♪笑

お姉さんのナムラクレアの『クレア』はラテン語由来で“明るい”って言うんだって、

妹の『クララ』はドイツ語で“明るい”とかって意味なんだって。

実は店長の名前にも“明るい”漢字が入ってるから
同じ明るいキャラで是非頑張ってもらいたいな。

(ながし)ワイドは…リンクスティップを軸に、ヴーレヴーエンブロイダリーブラウンラチェット
にしたよ♪

ヴーレヴーはただ響きだけで選んだよ。
魔神ブゥ〜のヴぅ〜って感じだけなんだけどw
ヴーレヴーって言って応援したい♪←ただ言いたいだけw

リンクスティップはね、
お父さんがキタサンブラックだって知って、
サブちゃんの愛称で知られる北島三郎さんは昔から大好きだから♪
拳のきいた力強さを活かして、
血統で選んだよ♪

競走馬の選び方。みんな違ってみんないい

競馬を始めてから間も無くて、お馬さんの選び方って全く分かんないもんだなぁ。
競走馬って言ったらオリンピック選手みたいな事で、皆んな超人なんだよ。どのお馬さんも幾つかの関門を乗り越えてきた優れ者だよ。そりゃぁ選びきれないよ。

という事で、
イベントに在店されてた作家さん達に競走馬の選び方を聞いてみたよ。そしたら、
皆んな馬券を買う時の選び方がそれぞれ違うんだなぁって面白かった。
好みのお顔で選んだり、推しの穴馬騎手さんとか、

考えたらお馬さんだけのコンディションじゃないもんね、騎手さんとの相性だったり、走るコースの環境だったり、
考えるとキリがないもので、
そんな感じでいいじゃん♪
今回の大阪杯では皆んなどのお馬さんに賭けたのか聞いてみたら見事に皆んなバラバラで面白かったって話だよ♪

結果発表

ぃやぁ〜、エリカ様。めちゃくちゃカッコよかったよね。終盤追いつかれちゃったけど、粘る強さを感じたよ。さすがッエリカ様ッ!!

レースが白熱しすぎて、、結果が直ぐに分からず
今回ながしとボックスの買い方に
自分がどのお馬さんの組み合わせにしたのか記憶がアベコベでw
『勝ったぁーーーーーッ』とも『負けたぁ』ともならず…

買った宝くじを確認せずに換金しに行く気分で払い戻し機で結果を知ることに…。

『このカードは的中していません。』

と言われて肩を撫で下ろしトボトボ競馬場を背に向けて帰ってると…



好青年:『あの、すみません。』

店長:『はいッ私が店長ですが、なにか?キラキラ』

好青年:『…あ、ぃえ、あの。このお金、忘れて帰られてますよ。』

店長:『………。え?私、のですか???メラメラ』

好青年:『はい、さっき取らずに帰られたので、』

なんとッ!!
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜
それってオイラを誘ってるんじゃないの?!笑

店長:『ありがとうございますッ!!これも何かの縁ですね♪この後お、お、お、お茶〜』

…足早に帰られました。とさw

そう言うことだろッ!!!草

※店長の妄想に最後までお付き合い頂きありがとうございます。笑
親切にお金を届けてくださったのは本当なので感謝しております。

第一冠目になる超重要なレース。白熱した試合だったな…圧巻されたよ。
こうして歴史を刻んでいくんだなぁ、その瞬間を私も一緒に応援できた事が宝物だよ。

店長、前回に引き続き連続的中に驚きを隠せませんw

次回は皐月賞ッ!
次回も【馬連/ワイド】に挑戦するよ♪お楽しみに〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の結果

【購入金額】 1800円
【払戻金額】 1200円
【収支】   -600円

【生涯収支】
購入金額 3800円
払戻金額 3750円
収支    -50円

【的中率】66.7% 【回収率】98.7%